マイヤ

ヒーロー解説

【モバレ】 ロール別初心者オススメヒーロー

MOBAはジャンル自体そもそも学習難度が高いので、ヒーロー選択を誤り難しいヒーローを使ってしまうと最躓きがちです。

そこで、個人的にオススメな初心者用ヒーローを紹介します。この記事では、各ロールの初心者というより、モバレそのものの初心者に比重を寄せたものになっています。

今回紹介するヒーローは、主に「ヒーローの操作難易度の低さ」と「レイトゲーム(※1)の強さ」を重視して紹介していきます。

※1: 「レイトゲーム」とは、試合終盤を刺す言葉です。低いレート帯では、試合の勝ち切り方が分からず、試合時間が長引くことが多いです。そのため、レイトゲームでの強さを重要視しています。

こんな人におすすめの記事です!

  1. モバレを始めたところで、どのヒーローを使えば良いか悩んている人
  2. 各ロールの求められることや注意点が知りたい人

オススメローム

そもそもロームって何?

ローム(roam)は、英語的には歩き回るを意味しています。決まったレーンでファームするのではなく、各レーンを助けることが役割です。

基本的に、タンクやサポートヒーローがこの役割を担います。ただし、サポートは他に耐久の高いヒーローがいないと活躍し辛い傾向にあるため、タンクをおすすめします。

注意点があり、ロームを選択した際は必ずロームスキルを付与して下さい。これは靴に付与するシステムなので、最初に買う装備は必ず「スピードブーツ」にする必要があります。これをしないと各レーンのプレイヤーから、経験値やゴールドを奪うことになってしまうので必須です。

付与の手順は、以下のようになります。(装備案がそもそもロームスキルが付与したものになっている場合があり、その時は不要です。)

  1. 右上の金額表示を押下して、装備画面を開く
  2. 左のリストからロームを選択する
  3. 好きなロームスキルを選択する
  4. 右下の「ブーツ購入&祝福」を押下する
  5. 「スキル付与成功」とテロップが出ればOK

オススメロームヒーロー

ヘラクレス

おすすめのロームヒーローは、ヘラクレスです。個人的にはダントツ1位だと思っています。

ヘラクレスがおすすめな理由は主に3つです。

  1. ダメージの出し方がシンプル(敵に張り付くだけ)
  2. レイトゲームに強い(低レート戦は、試合時間が延びやすい)
  3. HPが高くブレイドアーマーの反射効果により、終盤の相手ハンターを押さえることが出来る。

終盤に強く、終盤の相手の強いヒーローを抑えられるのでめちゃくちゃ強いです。

ヘラクレスの個別解説はこちら

ヘラクレスを使ってみたい人はこちら!

フローラ

限定的ではありますが、フローラもおすすめできるロームヒーローです。フローラが有効なのは、強い味方と組んでプレイしている時です。

最大の特徴は、味方のステータスを底上げ出来る点で、練度が低くても一定の仕事を確実にすることが出来ます。

その為、強い人と組んでいて、自分のレベルが通用しないと感じたらフローラを試してみてください。

フローラの解説記事はこちら

フローラを使ってみたい方はこちら

ただし、基本的にフローラを含むサポート系ロームは、ある程度の知識と経験が必要になる為、あまりおすすめしません。

ロームは、その名の通り動き回るロールです。そして、動き回るとどうしても敵に急に遭遇するリスクが付き纏います。

サポート系ロームは、耐久力が低いので、急に襲われた時にデスし易く、リスクの低いロームの仕方を理解するまでは扱いが難しいです。

結論としては、フローラはあまり初心者向けではないですが、強い人と組む場合は有効といった感じです。

オススメミッド

ミッドレーナーって?

モバレには、レーンと呼ばれる3つのタワーの並ぶ道が存在しています。この3つのレーンの内、真ん中のレーンに進んで、ここに歩いてくるミニオンと呼ばれる小さい敵を倒して、成長していくロールになります。

レーンの特徴的としては、タワーとタワーの間の距離が短くすぐにタワー下に逃げ込めることが挙げられます。なので、接近されると弱い遠距離ヒーローが育てる場所で、基本的にメイジヒーローがこのレーンを担います。

オススメミッドヒーロー

サイクロプス

PS(プレイヤースキル)が不要なヒーローとして必ず名前が挙がるヒーローです。スキルが当てやすく、終盤に強いためおすすめのメイジになります。

また、サイクロプスの特徴としては、DPSが高いことが挙げられます(メイジは基本的にバーストが高く、DPSが低いロールです。)。

一般的には、DPSを出す役割はハンターが担いますが、低レートだと役割を全うしてくれないのが悲しい現実です。そうなると敵の硬いタンクヒーローを倒せる味方がおらず、ジリ貧になってしまうケースがあります。サイクロプスはメイジでありながらDPSが高いので、ダメージが足りなくて勝てないといった事態を回避出来るのが非常に強いです。

サイクロプスの個別解説はこちら

サイクロプスを使ってみたい人はこちら!

セシリオン

セシリオンは、メイジの中で最もレイトゲームで火力を出せるヒーローです。

セシリオンは、無限にスタックするパッシブによって、どんどん火力が伸びていくことが強みです。スキル一つ一つは扱い辛い所はありますが、それすら気にならない問答無用の火力を誇ります。

初心者帯で多く選出されるハンターに対して強いのも売りの一つです。

セシリオンの個別解説はこちら

セシリオンを使ってみたい人はこちら!

おすすめEXP

EXPレーナーとは

3つのレーンの内、両サイドのEXPと表示されるレーンに進むロールです。LOLと違い、毎試合top、botどちらになるかはランダムなので注意が必要です。ヒーロー選択画面で確認出来ます。

他のレーンと比較し、経験値が多く貰えるためレベルが上がりやすくなります。最序盤は特にレベルの影響を受け易いため、レベルを即座に活かしていけるファイターが主に採用されます。

序盤のチームのダメージ源を担い、味方火力が育つまでの時間を支えるのが主な役割です。

オススメEXPヒーロー

バルモンド

グルグル回っているだけで強い最強ヒーローです。終盤失速するヒーローではありますが、しっかりと防具を積むことで腐らず一定の仕事はこなす事が出来ます。

バルモンドの強さは、装備アイテム「常勝の神斧」に支えられているので、このアイテムは必ず最初に積むようにしてください。

集団戦では、横や後ろから入って行き相手ハンターに張り付いてクルクルしていれば勝てます。

バルモンドの個別解説はこちら

バルモンドを使ってみたい人はこちら!

オススメGOLD

GOLDレーナーとは

EXPの逆サイドのレーンに進むロールです。序盤を支えるEXPとこれまた反対に、装備依存で終盤火力or耐久が伸びるヒーローが主に採用されます。

基本的にはハンターがこの役割を担います。または、スケールしやすく機動力のあるアリスやエスメラルダと言ったヒーローも採用されることがあります。

オススメGOLDレーナー

マイヤ

高レート帯では、使うと怒られるヒーローですが、レジェ帯ぐらいまでなら余裕で無双出来る性能を持っています。

ハンターの中でも、通常攻撃にバフをかけるタイプとスキルダメージ+通常攻撃で戦うタイプにざっくり分かれます。通常攻撃強化の方が、装備ステータスが丸々乗って後半ダメージがより伸びるタイプになります。この中でもマイヤの最終盤のダメージ量は群を抜いています。

ただ、スキル系ハンターと比較するとどうしても序盤のダメージ量は劣るので注意は必要です。

マイヤの個別解説はこちら

マイヤを使ってみたい人はこちら!

クリント

クリントは、スキル寄りのハンターになります。

装備のパッシブや自身のパッシブで、ダメージを稼ぐ設計のため、攻撃速度やクリティカル率をあまり必要としません。

そのため、耐久装備を積むことができ、その上でダメージを出していけるヒーローなので、死ににくく使い易いヒーローだと思っています。

使う上で取り敢えず覚えておいて欲しいことは一つだけで、スキルとスキルの間に必ず通常攻撃を挟みましょうということです。パッシブがスキル打つごとに通常強化される効果を持っていて、この強化を生かすためです。

スキル寄りになったことで、序盤の弱さが緩和されますが、マイヤ等と比較すると終盤のダメージでは劣るのが弱点です。

クリントの個別解説はhttps://yayakona.com/hero-explanation/clint/こちら

クリントを使ってみたい人はこちら!

オススメジャングラー

ジャングラーとは

ジャングラーは、他のレーン他等とは違いレーンとレーンの間に湧く中立モンスターを狩って成長するロールです。選択されるヒーローは、スキル系ハンターやアサシンが多いです。ただ、ここはファイターやタンクが行く時もあり、その時のメタに大きく左右されるところではあります。(ベースはアサシンです。)

基本的に赤バフ、青バフと呼ばれる中立モンスターを優先して倒して行き、倒す中立がいなくなったら、レーンに顔を出してキルを狙って行きます。

ロームと同様にジャングラーには絶対にやってはいけないことが存在しています。

  1. バトルスペルを狩猟にしない
  2. 開始5分以前にミニオンリソースを受ける

バトルスペルは必ず狩猟

狩猟には、中立モンスターからの獲得EXP、GOLDを増加させる効果を持っています。

これを持たずにジャングルに行くのは非常に効率が悪くやってはいけません。

5分以前にミニオンには触らない

もう一つは、開始5分以内にレーンミニオンを倒す or ミニオンが死ぬタイミングで近くにいるです。モンスターから得られるリソースは、死亡時に付近のプレイヤーに分配されます。そして、ジャングラーにミニオンからのリソースが分配された時半分しか受けることが出来ません。

つまり、チームとしてジャングラーが受けたリソースの半分無駄に失われます。それだけでなく、奪われたレーナーは、対面の相手レーナーに差を付けられるので、主導権を失い易くなります。絶対にやめましょう。

唯一、敵を倒しミニオンを早く倒せばタワーでミニオンが焼ける場合は、ミニオン処理を手伝ってもいいです。ただ、最初は判断が難しいと思うので、基本的には触らないを徹底して良いです。

オススメジャングルヒーロー

バルモンド

弱体化され使えないと思っていましたが、現環境でも普通に強いです。ジャングルを狩るのか早く、スキル回転が高い為DPSが出し易い点が強みです。また、スキル回転によってブラッドアックスの回復量も高いため、ロードに触るリスクが低い点も評価出来ます。

序盤からダメージを出せて、ULTによるラストヒット性能も高いので、積極的にストーンタートル、タートル、ロードを狙って行きましょう。張り付く性質上タワーに逃げ込まれるとダメージを出しにくい為、タワーに近いサイドレーンへのガンクより、タワーまで遠いジャングルでの戦闘を起こし易くするために、タートル、ロードに積極的に触っていきましょう。

バルモンドの個別解説はこちら

バルモンドを使ってみたい人はこちら!

カリナ

アサシンを使うのであれば、カリナが入門としてはおすすめです。

理由としては、ファームが早い、DPSが出せることで、1人で試合を壊しやすいです。

また、低レートに多いハンターに非常に強いこともおすすめの理由の一つです。

カリナの個別解説はこちら

まとめ

各ロールのおすすめヒーローを紹介していきました。

他にも初心者向けのヒーローはいるとは思いますが、紹介したものに関してはハズレはないと思います。

また、ロームとジャングルに関しては、やってはいけないことがあると説明しました。

この2つのロールをやる可能性があって、読み飛ばしてしまった人は、必ずその部分だけは読み返すようにして下さい。

その他、初心者におすすめヒーローがいたり、このヒーローはなんで入ってないのみたいな疑問が有れば、コメントで教えてもらえると嬉しいです。

mobaは、始めたての最初の壁が厚いので、そこを超える手助けになれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

yayakona

元Gレジェ110のソロランカー。 S23でソロランGミシ達成。 単純なキャラを好み、ミクロではなくマクロで戦っているので、立ち回りには自信あり。

-ヒーロー解説