ヒーロー解説

【モバレ】アリス解説 ビルドや立ち回り等

モバレジェの吸血鬼、アリスの紹介記事になります。

アリスはメイジ/タンクという珍しいロールを持っていて、フロントを張りながら魔法ダメージを出して行けるヒーローです。

スタックにより成長するパッシブを持ちレイトゲームを得意とします。敵を逃がさない機動力とCC、一人で削り切る火力を持ち合わせており育つと止まりません。

出来ることが多く、自分でエンゲージして自分でダメージ出して勝ちたいといった欲張りな人に是非触ってみて欲しい子です。

アリスの強みと弱み

アリスの強み

  • 50スタック以降の圧倒的キャラパワー
  • 火力、耐久力、機動力を兼ね備えている
  • 逆に出来ないこと何?

アリスの弱み

  • 序盤の弱さ
  • MP消費が激しく、継続戦闘は苦手

アリスのパッシブ・スキル

パッシブ:ブラッドアンセストリー

パッシブ解説

自分の周囲で、ミニオンやヒーローが死亡すると、ブラッドオーブが落下しそれを拾うとスタックが溜まり強化されていくというパッシブです。MAX200スタックまで溜まります。

12/25スタックのタイミングでは、劇的に変化することはないと思っています。ただ、50スタックは別物で、50超えたタイミングからもうアリスは止められなくなります。

ブラッドオーブにMP回復効果があるので、デモンシューズと合わせてどうにか序盤のMPのキツさを乗り切っていく必要があります。

1スキル:ブラッドフロー

1スキル解説

優秀過ぎるブリンクスキル。敵に飛び込めるのは勿論のこと、ガンクを受けた時も再使用で飛ぶか飛ばないかの2択を押し付けることが出来ます。

ブリンク効果だけでも優秀なのに、普通にダメージも出せるので、文句なしの強スキルと言えると思います。

ただし、ブラッドフローの現在地に移動する特性上、発動直後に再使用してもあまり有効でありません。3秒の再発動時間がありますが、実際に飛べる時間はもっと短いです。そのタイミングでccを受けると逃げられなくなるので、ギリギリを攻めすぎないように注意しましょう。

2スキル:ブラッドフューリー

2スキル解説

これは説明不要かなと思います。

飛び込んで、バインドしてその間ブラッドオードでダメージを稼ぐためのスキルです。

ULT:ブラッドオード

ULT解説

周囲にダメージばら撒くスキルです。アリスのメインスキルですね。

ミニオン巻き込んで敵に当てられると回復量を上げながら戦えるので狙っていきましょう。敵バフを狙いに行けば、敵バフも回復対象になるのでモンスターがいないところよりも戦いやすいです。

後は、覚えておくと少し便利な知識を2つ紹介します。

1点目は、0.5秒であろうとスキル発動であることです。パッと発動して切るだけでも、カラミティサイスやブレストプレートなどのパッシブ条件を満たします。

2点目は、ネクサスへのダイブタイミングに関してです。ブラッドオードには、表記の通り回復効果があります。これを最も活かせるタイミングが存在します。それは、毎分10秒と40秒のミニオンが湧き出すタイミングです。このタイミングでダイブし、ウィンターロッドを発動すると大体フルヘルスまで回復し、ネクサスのタワーアグロが切れるので非常に強いです。

アリスのスキル回しについて

1スキル→ULT→「1スキル(再使用)で飛び込み」→2スキル→ウィンターロッド→1スキル→「1スキル(再使用)で離脱」→「ULT(再使用)で解除」です。

1スキルで飛び込む前にULTを発動させておくとこで、飛び込み後に硬直を挟まずダメージを出して行けます。ウィンターロッドがない時は単純に手順から省けば良く、順番に変更はありません。

ウィンターロッドは即発動せず、少し反撃されてから使用することで、ウィンターロッド中のブラッドオードの回復を活かせます。加えて、ウィンターロッド解除後にすぐに1スキルでの離脱が出来る様になります。

アリスのおすすめロール

おすすめ度:MID>EXP>JG

MID

1番のおすすめはMIDです。開始5分まで4体のミニオンが湧くようになったため、このロールが1番スタックを稼ぎやすくなっています。体力の高い砲台ミニオンも出現せず楽にwave処理を行えます。

また、タワー間の距離が短いため、序盤の弱さを誤魔化し比較的安全にファームを行うことが出来ます。ゾーニングされるとスタックが回収出来なくなるので、そのリスクを下げられるのは大きいです。

EXP

結構大変です。Lv.3まではゾーニング必死なので、如何にミニオンのラストヒットで経験値を稼いでいくかというゲームになります。

レーンの強いカレードやゾンなどには何も出来ないので、出来るだけピック時で先出ししないように気を付けましょう。MIDとしてとっていけそうならEXPに代えるとかはありです。

JG

青バフの力で序盤の力を上げて戦っていくロールです。ただし、ファニー以上にバフ依存度が高く、青バフのコントロールを許してしまうと戦力がガタ落ちしてしまいます。

弱くはないけど、あまりにリスキーという評価になるかなと思っています。

アリスのおすすめバトルスペル

おすすめ度:ミステリーストア(メイジ)>>>憤怒(メイジ)

やはり序盤が弱いヒーローなので、ミステリーストアを持ちたいです。

ただ、相手が序盤あまり強くない時は、リコール回数を減らせてULTの持続時間も増やせる憤怒でも良いと思います。

アリスのおすすめエンブレム

おすすめ度:報復 > 瞬間移動

報復

めちゃくちゃ強いです。火力装備を積んでもフロントを張れるのはこれのおかげです。個人的には一択レベルの強さですね。

序盤はこれがある時間だけ戦闘に参加し、ない時間はファームすると言ったぐらいこれの有無による戦力差は大きいです。

タートルファイトや集団戦で、報復がある時間はエンゲージを仕掛けてフロントを張ることが出来ます。報復がない場合の序盤は、フロント性能が低めなので後入りがおすすめになります。

瞬間移動

アリスの瞬間移動は、ブラッドフローで飛び込んだ後、ブリンクで逃げた敵について行ける点が非常に優秀です。敵主力を狩り切る能力が高い点も優秀です。

また、ブラッドフローで離脱する際にも有効です。離脱する時、敵はアリスの現在地とブラッドフローのある地点2箇所に意識を向けないといけない為、中途半端な位置を取らざるを得ません。なので、再使用時のブリンクと瞬間移動で大きく距離を空けることが出来ます。

アリスのおすすめビルド・装備案

基本形

最強です。

アリスは基礎MPが意味わからないぐらい低く設定されているので、MPアイテムが必須です。そのため、デスティニー、ドミナントはほぼ固定です。

ボルトロッドは、MPを上げた関係で相性が良くなっているので採用しています。これが出来た時点で、パワースパイクと言えます。

ウィンターロッドは、2スキルのバインドと合わせて安全にダメージを稼ぎやすいのと、タワーダイブ性能を上げるために採用しています。

ウィンターロッドの枠は僕はブレストプレートにしています。タワーから離れた戦闘で継続的に戦いやすくなるのと、多少魔法防御が上がることでジーニアスワンドがブッ刺さるのを軽減することが出来ます。

最後の枠はフロストです。敵に張り付きやすくなる上に魔法吸収がつくので継続戦闘能力が1段階進化します。

タンク

星夢やハリス、ジミーなど魔法系DPSヒーローが相手にいる場合に有効です。聖光がないと耐えられないので、嫌々積んでみた結果めちゃくちゃ強かったです。

最後の枠は敵ハンターの種類によって変えています。クリント等スキルハンターならブレストプレート、デモハン如意棒系なら上古の鎧、クリティカル系ならブレイドアーマーです。

靴を売る場合は、足が遅くなりすぎないように、フロストかブレストプレートがおすすめです。

似た性質のヒーローとの差別化

魔法ダメージが出てフロントを張れるヒーロー

エスメラルダ

同じメイジ/タンクのロールを持つヒーローとして、エスメラルダが存在します。シールドを持つヒーローに強く、カウンターとして強い影響力を出せるヒーローになっています。

エスメラルダとの差別化ポイントは、瞬間的なダメージ、CC、機動力はアリスに軍配が揚がり、フロント性能と継続戦闘能力がエスメラルダといった感じです。

アリスをPICKしたいとき

対面に有利が取れる時

最序盤で有利を作られなければ、集団戦の影響力で差をつけていくことが可能です。

そのため、デスボルといった2コアでパワースパイクを迎えるファーサや神楽みたいなヒーローには有利が取りやすいです。ファーサはサイド崩しちゃうことありますが。。。

MIDでフロントを補いたい時

カティタ、ナタリアなど攻撃的なROAMを選択する時は、必然的に前張り要員が不足しがちになります。集団戦前に崩すコンセプトでは必要ないですが、集団戦をみるのであればアリスは有効です。

アリスをPICK出来ないとき

カウンターがいるとき

× 序盤からDPSが高い相手

アリスは、スタックを取得するためにミニオンの近くに行く必要があります。しかし、ULT依存度の高さによりLv.3まではダメージトレードで勝つことは不可能です。

この弱い時間にスタックが取れないレベルにボコボコにしてくるヒーローがアリスのカウンターになります。代表例は星夢です。Lv.1から必中割合ダメージをボコすか撃ってきて崇拝まで発動させてきます。無理です。

また、後述の機動力を含めて、バレンティナ、リリア辺りも物凄くきついです。

敵火力キャラの機動力が高い場合

DPSでも、バレンティナ、リリアを挙げましたが、機動力があるという点でもこれらのヒーローはきついです。これは、アリスが張り付いて火力を出すという特性上ダメージを与えにくいからです。

ただ、対面メイジは倒せなくても倒されなければレイトゲームの影響力で上回れるので、星夢と比べればまだマシと言えます。

特に意識しないといけないのは、相手のハンターの機動力です。メイジにしては固いといえどもタンクには及ばないので、ハンターに自由にダメージを出されてしまうと簡単に溶けてしまいます。

そのため、琥珀やキャリー、メリッサ辺りの自身で落としに行けない機動力のあるハンターが相手の場合は、味方がこれらを明確に倒してくれるような構成でない限りは選出しない方が安全です。

アーリーゲームが弱くなり過ぎるとき

アリスは、序盤非常に弱いヒーローです。Lv.1~3は壊滅的で、Lv.4でもミニオン処理が楽になる程度です。(Lv.4タイミングの集団戦は少しだけ影響力が出ますが)

その時間にゴリゴリにジャングルインベードをされてしまうと試合の崩壊を止めることが難しいです。

そのため、ROAM、JGは、ある程度最序盤のパワーがないと、採用することが難しいです。

アリスの立ち回り

最序盤(タートルまで)

Mid

アリスのスキルが揃うまでの時間は非常に弱いです。そのため、とにかくレベル4になるまで耐える必要があります。2分タートル時点で、Lv.4、バトルスペル残し、HP7,8割の達成出来る様に意識して立ち回りましょう。

1wave目は、相手の攻撃を凌げる場合前に出て処理をしても良いです。攻撃を受けそうな時は雑に報復を切るのもありです。(タートルに間に合うので)ゾーニングが厳しい相手には、1スキルでミニオンラストヒットだけを狙いましょう。1スキルの範囲が広いので、複数体に当たらないように角度をつけて撃つのがおすすめです。まあよく当たっちゃうんですが。。。

ストーンタートルはあまり無理しなくて良いです。HPをあまり削られないように消極的にサポートだけしましょう。

2,3wave目も凌ぐターンです。出来るだけスタックとHPを両立出来るようにし、前に出過ぎないようにしましょう。ロームのサポートがない場合はガンクも意識しなくて良いです。2wave目は装備なしで、3wave目はミスティックブックがあれば、1スキル×2と2スキルでwaveを処理出来ます。前に出るタイミングを決めやすいので覚えておきましょう。

4wave目の途中からはLv.4になるので、敵とミニオンを巻き込んでULTを狙って行っても良いです。ただこれはゾーニング継続されてる場合で、流してくれる時は、タートル後入りで良いのでミニオンで回復してから向かいましょう。

Exp

頑張ってLv.4まで耐えろとしか言えないです。。。

有識者募。

1stタートル戦

最初の見せ場です。MPもまだ少ないので戦闘可能時間が短いので、1スキルのCDの間に絞って立ち回りましょう。1スキルで飛び込む、報復、1スキルで帰還のアクションで影響力を如何に出すかです。

おすすめのタイミングは、タートルのラストヒットタイミングか複数体に入って行ける時です。この時間はJGの影響力が大きいので、JG狙いがおすすめです。

もちろん、集団戦有利で掃討戦になりそうなら戦いを継続しても良いです。ただし、自分との1:1交換はあまり美味しくないので無茶は禁物です。

中盤(タートル終了8分まで)

この時間は、ひたすらスタック50を最速で目指す時間です。ミッドとサイドレーンをひたすら行き来しましょう。

死ななければ、だいたい6,7分で50スタックに辿り着くので、そこまでは戦闘よりファームを優先して動いた方が良いです。もちろん、タートルは参加します。

50スタックまでは強い時間が、バトルスペルがある時に依存しています。タートル戦以外でスペルを落としたり、デスして50スタックが遅くならないようにリスクのある戦闘は避けましょう。

50スタックからは、50スタックが遅れるリスクがなくなるので、戦闘は解禁して行って良いです。ただ、アリスが最強になるのは3コアからなので、それまでの五分五分の戦闘は後入りがおすすめです。

50スタック、3コアが完成したら、遠慮なく味方に青バフを要求して良いです。クイックチャット入れないとキレられることがあるので、良い子はコミュニケーションをちゃんと取りましょう。

それと同時に敵の青バフも狙っていきます。敵バフの有無や沸きタイミングは、直接見に行かなくても1スキルを投げれば取れるので、常時敵の青バフを管理しましょう。狭くて戦いやすいのと、勝った時のリターンが大きいので積極的に狙いたいです。

終盤

ここまでに、タワーをボキボキに折られていなければほぼ勝ちです。雑にエンゲージ仕掛けても大体有利を取れます。以上。

。。。では寂しいので、おすすめの立ち回りを書いておきます。この時間のアリスは1人では止まらないので、ボットレーンのサイドプッシュをメインに行うのがおすすめです。

ボットレーンのサイドプッシュを行うことによって、サイド主導権、青バフ管理、ロードコントロールの面で有利を取りやすくなります。ccがキツイ場合は無茶は出来ませんが、並大抵の場合は敵secondタワーぐらいまでならノーリスクで前にて出られます。

ロードファイトは、基本自分を溶かしうるDPSヒーローを狙いに行きます。基本的には敵ゴールドレーナーが標的です。琥珀等の機動力が高いハンターが相手の時はメイジ狙いでも良いです。ただその場合は、敵ハンターに自由に殴られないように先入りは控えましょう。

ロードを取った時は、ロードを待って一緒にダイブです。ネクサスの裏側の火力をバインドしたら大体終わるので突っ込んじゃいましょう。終わるか怪しい場合は、10秒40秒のミニオン沸きと同時に浅い場所にダイブでも良いです。

ボッコボコにやられている時は、出来るだけロードと逆レーンを押し上げて、ロードファイトを行えるようにしましょう。

他のレイトゲームメイジであれば、ロードギブしてネクサス引きこもりも選択肢ですが、アリスは射程が短いのでネクサス防衛が苦手です。自分は死なないけど守りきれないんですよね。。。

まとめ

モバレのメイジ/タンクキャラ、アリスの解説をしてみました。

操作難易度は高いですが、常に安定して強いヒーローになっているので良ければ使ってみて下さい。

他のキャラ解説記事も書いているので良ければ読んでみて下さい。

その他記事リンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

yayakona

元Gレジェ110のソロランカー。 S23でソロランGミシ達成。 単純なキャラを好み、ミクロではなくマクロで戦っているので、立ち回りには自信あり。

-ヒーロー解説
-, , , , ,