モバレジェのハンターヒーロー、クリントについて解説していきます。
クリントは、ブリンクがあり、通常攻撃の射程も長くなる為、危険地帯に入らずにダメージを出せる点が非常に強いです。もちろん、慣れて来たら危険地帯で相手バックラインを脅かしにいくことも可能です。
それでは、解説していきます。
クリントの強みと弱み
クリントの強み
- スキル寄りのハンターである為、比較的序盤から火力が出せる
- 防具を積んでも火力が出せる
- ブリンクのCDが短く、危険地帯を抜けやすい
クリントの弱み
- 終盤のダメージは、クリティカル系ハンターに劣る
- ccとブリンク方向が逆で、追撃性能は控えめ
戦闘準備一式解説
この章では、取り敢えずクリントを使ってみたいという人向けに、戦闘準備系の設定一式を紹介します。
個々の詳しい解説は、以降の章でまた改めて行います。
安定択
エンブレム

バトルスペル

ビルド

抑えておきたいポイント
クリントは、スキル使用後のAAが強化されるというパッシブを持っています。
そのため、必ずスキル→AA→スキル→AAとスキルの間にAAを挟むようにしましょう。
クリントのパッシブ・スキル
パッシブ:ダブルショット

パッシブ解説
スキル使用後の通常攻撃が強化されます。なので、基本的にスキル→通常攻撃→スキル→通常攻撃と撃っていくのが基本です。
貫通効果もある為、ミニオン等を攻撃する際には、貫通で複数ヒットするように心掛けましょう。
また、小技として、この強化通常攻撃の射程は長く、タワーをレンジ外から攻撃することが出来ます。ミニオンを待っている時間など、機会があったら積極的にタワープレートを取って行きましょう。
1スキル:クイックドロー

1スキル解説
説明不要の範囲攻撃スキルです。
ULTはストックがあるので、1スキルがある時は1スキルを優先して使用するようにしましょう。
2スキル:トラップ・レコイル

2スキル解説
クリント最強スキルです。
敵が突っ込んで来たところに合わせて、バインドを掛けつつ距離を稼ぎます。
戦闘中は確実に敵に当てられる時以外は、温存した方が良いです。冷却短縮を発動し損ねると、自衛手段がない時間が長くなってしまい、デスするリスクが高まります。
ULT:グレネードボンバード

ULT解説
ウルトなのに、この上なく説明のすることがないスキルです。
基本的にパッシブを回す為、通常攻撃の間に挟んでいきます。
クリントのスキル回しについて
特に決まったスキル順はありません。
パッシブを活用するために、スキル→AA→スキル→AAと打つようにしましょう。
クリントのおすすめロール
おすすめ度:GOLD > JG
GOLDレーンがおすすめ
アップデートによって、ハンターはGOLDレーン向けのヒーローとJG向けのヒーローに分けられました。クリントはGOLDレーン向けに調整されているので、GOLDレーンをおすすめします。
また、クリントはパッシブや1スキルがAOEで、単純にレーン戦が強いのもおすすめな理由のひとつです。ミニオンを処理しつつ対面にダメージを与えていくことが出来ます。
JGも可能
とはいえ、JGでも1人で中立を狩れて序盤から影響力を出しやすいヒーローになっています。その為、JGにも問題なく行くことが出来ます。
相手サイドレーナーが下がり気味の時は、2スキルのブリンクを前に進む様に撃って強引に捕まえにいきましょう。
クリントのおすすめバトルスペル
おすすめ度:瞬間移動 > 守護
ブリンクのCDが短いヒーローなので、バトルスペルの自由度は高いです。
汎用性重視の瞬間移動や無理矢理撃ち合いにいける守護等がおすすめです。
クリントのおすすめエンブレム
おすすめ度:殺戮の饗宴(アサシン) >>> 電光石火(ハンター)
クリントはスキルハンターなので、スキルでダメージを出していけるアサシンエンブレムがおすすめです。アサシンエンブレムの中だと、やはり殺戮の饗宴が汎用性が高くおすすめです。
ハンターエンブレムだと電光石火がおすすめです。機動力の向上と序盤のHP管理が少し楽になります。
クリントのおすすめビルド・装備案
基本形

クリントは、スキル通常攻撃スキル通常攻撃と撃っていくコンセプトのヒーローで、同じコンセプトの装備と当然相性が良いです。同じコンセプトの装備とは、エンドレスバトルとサンダーベルトになります。
逆に言えば、これらのパッシブ効果で充分に火力を出していける為、残りは防具に寄せたビルドにしています。基本的に、DPSヒーローは最初に狙われる為、耐久が無駄になることはないです。
火力型

瞬間火力を出したい場合は、こちらのビルドをおすすめします。スキル重視のヒーローなので、ファイター系のビルドパスになります。
自分に届く敵ヒーローがいない時や自分がダメージを出し切らないと勝てない場合は、この火力寄りのビルドに進むのがおすすめです。
クリントの立ち回り
序盤
クリントスキルハンターである為、比較的序盤から火力が出ます。多少無茶をしても、ブリンクで修正出来るので積極的にダメージトレードを行なっていきましょう。
1スキルとパッシブがAoEである為、レーン戦はそこそこ強いです。Lv.1では、ミニオンにパッシブを当てLv.2を優先し、それ以降は、パッシブが対面レーナーに当たるようにミニオンを挟んだ対角線上に位置取るのがおすすめです。
中盤以降
クリントは、2スキルのブリンクがあるとはいえ、1v多を逃げ切れる性能は持っていません。その為、サイドレーンには出ず味方とグループして立ち回るのがおすすめです。
集団戦では、後衛に1スキルとパッシブが届くように意識し、ULT+パッシブは前衛から後衛に貫通するように狙っていきましょう。
2スキルのブリンクは攻撃に使用すると捕まるリスクが高まるので、基本的に自分が狙われた時の自衛手段として残すようにしましょう。ただ、自分を捕まえられる敵ヒーローが別の味方を狙っていたり既に戦闘不能に追いやられている場合は、攻撃に使っていっても問題ないです。
まとめ
モバレのハンターキャラ、クリントの解説をしてみました。
クリントは、ハンターでありながらスキルでダメージを出せるため装備依存度が低くく、ハンターの中でも序盤から影響力を出し易いヒーロー設計になっています。
スキルが当て易く、スキルさえ当てられればダメージを出し易い点、CDの短いブリンクスキルを持っていてブリンクの練習になる点、この2点によって初心者おすすめヒーローとして僕が推しているキャラです。
正義の保安官というカッコいい背景を持っているクリントを是非使ってみてください。
他のキャラ解説記事も書いているので良ければ読んでみて下さい。